押入れ→クローゼット→収納兼ベッド


↑↑応援のクリックありがとうございます↑↑とっても励みになっています

引っ越してきた時に中段をぶち抜いて壁紙を貼り、床もフローリング材を敷いてクローゼットに改造して長年使用してきた押入れ。
ここ最近服を処分して減らしスペースが出来たので違う用途に使う事にしました。
元々の襖は取り外しロールスクリーンを取り付けていたので奥に隠してたのですが、今回の改造も襖は使わない為捨てようかどうしようかと迷いました。
で、いつか必要な時の為に置いておくとして、今回はセリアのリメイクシートを貼って腰壁風に

そこへ買ってきた木材でスノコ状のベッドを作製

既成のベッドよりサイズは小さくなりますが、私は身長162cmなので大丈夫

高さを出していたのは下を収納として利用する為。
おばあちゃんの嫁入り道具だったのを譲ってもらった和テーブル、たためないので冬のコタツの時期は立てかけてしまっていたのですが、これからは夏用のラグと一緒にここに収納

腰壁風の襖には、好きな物を置いたり飾ったり出来ます

とりあえず今日はここまで。
後はルームライト付けたり、壁をもっと有効利用出来るようにしたいと思います


↓↓最後にポチッと応援頂けたら嬉しいです↓↓



comment
post a comment
trackback
copyright (c) pied a` pied all rights reserved.